「そだねーー!!!」
今、あなたが想像したのは「そだねーー!!!」と言いながらストーンを投げるカーリング女子日本代表の姿ではないでしょうか。
しかしすでに投げたのに誰へ同意をしているのか。そんな場面はありません、騙されないで。
という余談はさておき、彼女たちのおかげで今や北海道独特のなまりや方言も「かわいい」と言われる時代になりました。
少し前まで、北海道弁や北海道訛りといえば、「田舎くさい」と言われていたのに・・・方言ブーム、すごい。
ということで今回は、北海道弁の可愛いランキングと使い方についてまとめてみたいと思います。
contents
第1位 したっけ
方言の中でも割と有名になってきたこの言い回し。
使い方は2パターン。会話の接続詞として「そしたら」の代わりに「したっけさぁ~」と使うのが1つ。
でもやっぱり最高にかわいいのは、別れ際の挨拶としての使用。
例)「したっけね♡」
「じゃあね」や「さようなら」は、別れ際の悲しさや寂しさを感じさせますが、「したっけ」はそう感じさせないところがなんとも良いですね。
北海道弁の可愛いランキング1位は、こちらで決まりでしょう。
第2位 ばくりっこ
北海道弁を操れない人からすると、どんな意味なのか、どんな動作のことを指すのか見当もつかないというのがこちら。
「交換する」という意味ですが、これがなかなか汎用性高め。
例)「ねぇねぇ、私のアイスとばくりっこしようよぉ~」
ここで「交換しよう」という言い方だと、なんとなく図々しい感じが否めません。
しかし「ばくりっこしよう」と言うだけで、やわらかくかわいい印象を与えませんか?
思わず「もうしょうがないなぁ〜」と言いながらばくりっこしてしまうことでしょう。
第3位 よしかかる
もたれかかる、という意味のこの方言。
もたれかかるというと壁なんかを想像しがちですが、もちろん人にもたれかかることも「よしかかる」と表現します。
例)「なんか眠たくなってきちゃった。肩によしかかってもいい?」
電車やバスの中でこんなこと言われたら、かわいくて思わず子守唄でも歌ってあげたくなるはず。
第4位 なんもです
北海道人って基本的に謙虚な人が多いんです。
なので「ありがとう」と言われた時に「どういたしまして」と返すのは、いかにも「私のおかげでしょ?感謝しろよ」感が強くてちょっと言いづらいんですよね。
そんなときに便利なのがこの言葉。
例)「いいえ、なんもです!(ニコッ)」
「書類まとめてくれてありがとう!」と声をかけたとき、こんなふうに返してもらえたら最高ですよね。爽やかで賞、受賞おめでとう。
「大丈夫、これくらいのことは全然なんともないですよ」というニュアンスがあるので、まさに北海道人の控えめで遠慮深い感じが出ています。
友達や家族など、もっと親しい間柄なら「なんもなんも」「なんもだよー」という使い方もするので、老若男女に感じの良さが伝わる魔法の言葉です。
第5位 ~ささる
これに対応する標準語ってないのでは?自分の意思で、ではなく不可抗力でそうなってしまった、ということを伝える表現です。
例)「ごめん!ボタン押ささって電話切れちゃったわー!」
自分の意図とは関係ないところで「しょうがなく」そうなってしまった、というようなイメージです。
それと別に「~できる、~してしまう」という意味でも使えます。
例2)「こんなに美味しかったらお米食べさるわ~」
例3)「このボールペンまだ書かさるわ~」
能動的な言い方でこんなにいろんな表現ができるなんて、ぜひ標準語として適用してほしいですね。
第6位 よっこしておいて
それだけ別にしておいて、よけておいて、という意味です。
例)「わたしの分のお菓子、よっこしといてほしいな♪」
こんなお願いされたら、身を呈してその子の分は死守することでしょう。
第7位 しゃっこい、しばれる
冷たい、寒いと表現するときの方言ですね。
なんだかもう響きだけで「かわいっ!」ってなっちゃいますよね、なっちゃいませんか?
例)「今日はお外しばれたねぇ~。手しゃっこいもん!」
(と言いながら相手の頬を両手でムギュっと包む)
女の子がこれを男子にするとあまりにも思わせぶりですね。付き合っている同士ならいいかも。
第8位 ~かい?~しょ?~しょや
カーリング女子日本代表も使っていた、イントネーションが独特の語尾。
道民としては無意識に使っている、語尾の上がった「~かい?」「~しょ?」は方言っぽくてかわいい!と評判良し。
「~でしょや」は笑いながら突っ込む時に使うと好感度大!
例)「体調大丈夫かい?」
例2)「美味しいもの食べて元気になったしょ?」
例3)「そんな約束、もう覚えてるわけないしょやー!」
これはぜひネイティブな北海道弁を聞いて、語尾のかわいさを感じて欲しいですね。
第9位 ちょす
「いじる」「触る」「からかう」という意味で使われます。「ダメだよ」という意味で使うことが多いです。
「それちょさないで」ね、と子供に注意するのをよく見かけますが・・・ただこんな使い方も。
例)「ねぇ~パソコンちょせる?」(パソコンいじれる?の意味)
頼られてる〜!男子なら今こそかっこいいところを見せるチャンス!!そりゃあ「いじれない」とは言えないはず。
また「これわかんないんだけど、ちょせる?」とかわいく聞けるのは女の子の特権でもあります。
本当はこなせることでも、今すぐこの聞き方で頼ってみては?男子の意外な一面が見れるかも。
第10位 わや
はい来ました最強の方言。「ひどい」「めちゃくちゃ」「すごい」などのニュアンスで使われます。
これが意外に便利。
昨日の会議どうだった?と聞かれて
例1)「もうわやよ」
例2)「混んでてわやだったけど楽しかったね!」
例3)「いやぁ~マジわや!!!」
最後は「マジ卍」に匹敵しそうなほど、なんにでも使えそうな感じがします。
北海道弁といえば「なまら」が有名ですが、実際の日常会話ではこの「わや」の使用頻度がなにより多いのではと思います。
最近では「わやかわいい」というような良い表現に対しても使う人が多いので、とにかく「わや」を使っておけば会話も盛り上がるかも。
まとめ
道民の方にとっては「それって北海道弁なの!?」と驚くような方言があったのではないでしょうか?
これの他に単語のイントネーションが違う、なんてのも結構あります。
(「はやく」や「コーヒー」は後半にイントネーションが上がる独特な言い方になります)
それもこれも本人たちが何の気なしにポロっと言った言葉だからこそ「かわいい!」と思われるようです。
これでモテモテにはなるかもしれませんが、意識しすぎておかしくならないように注意しましょうね。
この記事が気に入ったら
いいねしよう!
最新記事をお届けします。
もし記事の情報にあやまりがある場合は、下記の記事修正依頼フォームよりお知らせいただけますと嬉しいです。
記事修正依頼フォーム
しのるの意味を検索していたところ、とても面白記事を拝見しました。
私も北海道人、でも最近ではなるべく、標準語を気にしていて、忘れていた言葉を思い出させて頂きました。
もっと、大切にして行きたいと思わせて頂きました。
道産子ですが6位は初めて知りました。
同じ北海道でも微妙に違うのでやっぱり北海道は広いなぁとつくづく思いました。
まじわやってなんか違和感………
マジでわや ならしっくりくる可能性もなくもなくもなくもなくもなくもなくもなくもなくもなくもなくもなくもなくもなくもなくもなくもない気が、、、マジでわやになった
ワタシも、よっこしといて。は、初耳でした。
9位の例が、ちょっと、違和感のある例だとワタシは感じました。
ワタシは子供の頃転んで膝に瘡蓋を作った時、どうしてもとってしまうクセがあり、
母親からまた、瘡蓋ちょしてるー!ダメでしょう!
と叱られたことはありました。
“かさぶた”も、わが家でだけかもしれませんが、
“かさびた”と言われておりました。
大人になって訂正され、晴れて瘡蓋となりました。
ただ
それだけです。
オチ?
無いです。
よしかかるって、
標準語じゃないんですか?!
ぇぇぇぇぇ?!
(^_^;)私も標準語だとばかり、
今では 使わなくてなりましたが 小さな頃は
「じょっぴん(鍵)かったかい?」とか
「あんた、ばっち(末っ子)だべさ?」など
使われていたのを思い出しました。
関東人と結婚し、揚げ足をとられ 方言に気が付く事も
ありましたよ。
最強にかわいいと言えば
おっちゃんこ でしょー
学生から関東に20年以上いますが、子供相手に今でも良く使ってます
よしかかるって、標準語でないの? うちはよっかかるって言ってたよ。 あと、よっこしといても初耳、べっこにしといてって言ってたな。 いや本当北海道は広いなやと思ったべさ。
北海道弁使い過ぎじゃない??笑笑
よっこしといては職業柄よく使うし通じなかったことないんだけど、意外とみんな使わないんだなぁ。
てか8位のって内地の人本当に使わないの?
これかい?とかあの建物かい?とか本当に言わないの?
よっこしといては言わんけどよかすは言うね
しゃっこいは
北海道弁なの知ってたけど
わやって北海道弁なの?!
そうですよ!
私の親がよく使ってました( *´꒳`*)
第五位の〜さるの例文
「こんなに美味しかったらお米食べさるわ~」
は少し違和感あるかも?僕だけかもだけど、進まさるか食わさるの方が自分的にしっくりくるかも?笑
十勝ですが「食べらさる」って言います
✕食べさる
○食べらさる
正しくは、
五段活用動詞の未然形+さる(例:貼らさる、炊かさる)
上一段・下一段活用動詞の未然形+らさる(例:着らさる、捨てらさる)
です。
ねっぱる。かっちゃく。デレッキではたく。しばれる
疲れた事を、こわい。とは北海道弁の代表格。でも、北海道弁は素朴でいいんでないかい。私は道産子です。
私も道産子ですがまさかと言うものが多くてビックリです。よっこしといてははじめて聞きました。いつも使っていたのは「しゃっこい」「なまら」「おっちゃん子」ですかね。代表的なものは。「なまらおいしい」「手しゃっこい」「おっちゃんこしようね」です。小さいころから使っていたのでビックリでした笑
1位したっけ。
え?「そうしたら」の意味でさえ使いませんが、
別れ際の言葉???え??
2年前パソコンのJALのホームページに「したっけ北海道」とあり、誰に聞いても意味解りませんでした。゚(゚^∀^゚)゚。